mixi meetup 2010に行ってきたので、WordPressで、mixi チェックボタンをプラグインなしで設置してみた。

Sponsored Links

mixi meetup 2010 social leaders conference
本日お邪魔しましたmixi meetup 2010 – Social Leaders Conference

ソーシャルグラフに関するプラグインや、なんとパナソニックなどの家電製品との連動を始め、
Yahoo!や楽天、はてなやDeNA(モバゲー)等との連動、

そして、中国の「人人网https://renren.com/」」や韓国の「cyworldwww.cyworld.com/」との提携。
※「韓国サイワールド」って、すでに日本語版も..

その提携で、『ユーザー2億人』のソーシャルネットワークの誕生だそうで、
まさに、一見するとFacebook 包囲網と言わんばかりの提携ではありますが、

今後も、他国主要のSNSとの提携も推し進めて行くそうです。

個人的にはFacebook びいきではありますが、
やはり「コンテンツ」という意味合いでは、現状では自国のmixi に分があるのは確かなことかと。

現状では個人登録ではPC版のみのプラグインとなりますが、
mixi のモバイル(ケータイ・スマートフォン)での強みは、今後の展開がちょっと楽しみです。

しかしながら、個人ユーザーとしてもビジネス思考の立場としても、
「世界で一つ」というのも、ちょっと面白みという面ではどうかなとも思います。
※どちらにせよ、SNS がクリーンでグローバルなものであることを、さらに祈りますが。

そこで(?)せっかくなので、このブログにも『mixi チェックボタン』を付けてみることに。
こちら↓に早速詳しく紹介されてましたので、そちらを参考にさせて頂きました。

※MTタグの記述とかも、載ってました

しかしながら、さすがmixi。
公開日には、すでにWordPress とMovable Type のプラグインが公開されていました。

WordPress
Downloads for takimo’s mixi-check-for-wordpress – GitHub
Movable Type
Downloads for takimo’s mixi-check-for-movabletype – GitHub

プラグインは別のサイトに使わせてもらうとして、WordPress とかではないサイト用に、
ちょっと別の方法で、このブログに設置してみることにしました。

mixi チェックボタン設置方法手順

①ディベロッパー登録

デベロッパー登録(個人の方) << mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター)
※以前、してたの忘れてました..

事前に「ディベロッパー登録」を行い、『チェックキー』を発行してもらいます。

mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター)
以後は、↑の「mixi Developer Center」から管理画面へ移動します。

技術仕様 mixi チェックボタンの設置(PC 向け)

②meta propertyの設定

<meta property=”og:title” content=”#” />
<meta property=”og:description” content=”#” />
なくてもどうか、という感じの方もいらっしゃるかと思いますが、個人的にはこの辺は好きなもので。

一応、WordPress だと↓こんな感じにしてみました。
<meta property=”og:title” content=”<?php wp_title(”, true, ‘right’); ?>” />
<meta property=”og:description” content=”<?php echo $post->post_excerpt; ?>” />

③任意の場所に、リンクを設置

<a href=”https://mixi.jp/share.pl” data-key=”チェックキー” data-url=”url” data-button=”button-1“>Check</a>>/div>
<script type=”text/javascript” src=”https://static.mixi.jp/js/share.js”></script>

WordPressということもあり、「data-url」に<?php the_permalink();?>といれてみたのですが、
なぜかmixi側で「不正な投稿」扱いに。
一応、プラグイン側で設置ページのURLを抽出してくれるみたいなので、そのまま「空」にしておきました。

それと、なぜか定かではありませんが、scriptをヘッダーへ記述すると、これまた不正投稿扱い&ボタン画像が表示されないといった、エラーとなりました(?)。

button-1は表示されるチェックボタンのサイズや種類です。
上記の「技術仕様」ページに、見本があります。

facebook やTwitter 含め、mixi プラグインなども、
お客様との一つの『関係作り』のキッカケとして、使ってみたいなと思います。

mixi meetup2010ミネラルウォーター
会場で配られていたミネラルウォーターも、mixiでした(さすが)。

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

GREE Connect スタート

2010/03/01

いよいよ、「GREE Developer Center - GREE Connect」が開始されるようです。 ここのと

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history