平成28年度伝承会でのひ組の凧

平成28年度浜松まつり伝承会。キッカケ作りに、ふと。

Sponsored Links

凧場で一人で凧揚げをしている姿を見て、揚げ方だけでなく凧の仕組みの勉強にもなるだろうし半畳の凧ほしいかもと。

平成28年度伝承会でのひ組の様子

前日まで天候が心配されていましたが、日曜日の午前中は天候にも恵まれ広沢町ひ組も中田島の凧揚げ会場で行われている伝承会へ。

凧場は程よい天気と当日のそれを少し感じる空気もあってか、心地よい雰囲気。

平成28年度伝承会でのひ組の様子
平成28年度伝承会でのひ組の様子

けっこうたくさんの組(町)が来ているなあといった印象で、翌日、某友人に聞いたところ60町ほど来ていたという話しも。
せっかくの機会なので、待機時間などは他町の凧の揚げ方の手ほどきに聞き耳を立てていました。

そういったなか某センパイから「世代世代で伝えていくために、インターネットや動画使ったりとかどうかね〜」といった話題に。

技(技術)の継承は口頭での言い伝え、感覚、空気感、雰囲気など、体験抜きにはムリ。
でも自分自身に置き換えてみても、動画やなにかしらの閲覧可能な資料があればヒントやキッカケには役立つかもなと。

平成28年度伝承会で揚がっている各町の凧

まつりに参加して中心寄りになりたいと思ったきっかけは仲間といっしょだからとか、その場の人たちとの時間が楽しかったりとか。

次の世代の人たちに対してその手前の「興味」に働きかける方法としても、動画だけでなく情報との新しい接点の場をつくることも、きっかけ作りのひとつとして役立つように思います。

当日を迎えるまでの時間もまた楽しいわけで、そういったことをしってもらうためにも表面的なことだけでなく、ひ組の非公認広報(?)の活動の一環としても、なにかちょっと一考。。

ちなみに、「文教地区」のくだりはちょっと続きそう…(笑)

そういった流れとはぜんぜん関係ないけど、ちょっと試しに撮った短いタイムラプス動画。

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

searchcube。

2008/10/19

なんか視覚的にすごい検索サイト…。 『searchcube』 https://www.symmetri.com/se

»

メール。

2007/11/28

日常、色々と活用しているメール。 今日、改めて思ったが、 一見するとただの「文章」。 簡潔に済むことが

»

ひさびさにMootools。

2008/09/26

とあるサイトに久々に使用。 最近はあまり使用していなかったが、 久々に『Mootools』を使用することに。

»

蝶ネクタイの理容師さん

2015/02/11

少しひさびさに友人の床屋さんへ。 社長、または先生としてがんばっている友人と、あーだこーだと商売やその他もろもろの話し

»

2012/07/28

隅田川花火大会。 やっぱ東京下町の花火って違うね。 来年は船上から見たいなぁ。少しは涼しそうだし(笑)。夏だねー

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history