対話。

Sponsored Links

昨日のこと。

いつもお世話になっている某お方より依頼を受け、

とある会社との交渉(話し合い)役を肩代わりすることに。

たまにあることではあるが、今回はその内容と相手がちょっと訳有り。

自分自身も交渉とまではいかないが、何度かそのお相手との話し合いは経験があるが、

若干、感情面に触れられることを言われると、ついついその土俵に上がってしまう…。

ただ、今回の案件はどちらかが損得をするとか、依頼をするしないという案件ではなく、

双方が今回の内容を『理解』し、少しでも良い方向へ進めていかなければならない案件。

お互い損得がなければ、あっさりいくのではと思うと、

先方は今後のイニシアティブなどもあるので、それがなかなかそうはいかないもの…。

もちろん時間的猶予もなく、急遽電話での話し合いに。

※『交渉』という内容でもないので、あえて話し合いと。

個人的に若干気苦労を察しながらも、もろもろの話し合いが始まり約1時間後。

取り急ぎご理解を頂けたようで、結果としては前進となった模様。

その電話のやり取りから少しは相手の対応・回答など、想像出来る部分もあるがそれはそれ。

最終的に合意(理解)になったのは手前味噌であるがちょっとさすがです。

交渉・対話については自分自身も若干の自負はあるが、

やはりまだまだ胆力不足かと…。

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

人並み。

2007/10/09

久々に実家に帰って、 少し考えたこと。 『人並の幸せ』とは。 兄は数年前に結婚し、 すでに子供もいる。

»

プロデュース。

2009/01/19

もちろん、実制作についても重要ですが、 基本的に仕事上での一番の課題は、『プロデュース』について。 若干の過去の経験

»

知育玩具。

2008/12/14

そろそろクリスマスということもあり、 姪っ子へのプレゼントをちょっと物色。 事前に兄夫婦へオーダーを聞いていたのだが

»

東京IT新聞。

2009/03/09

本日より購読させて頂くことに。 一見、サイズも中身も見易くて、参考になりそうです。 法人(?)だと、無料ということでせ

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history