コンビニの見切り販売について。

Sponsored Links

賞味期限切れ間近のお弁当とかの値引き販売について、
色々と議論をよんでいるようですね。

学生時代にコンビニで数カ月アルバイトをしたことがあるのですが、
その時も、やはり当たり前のように期限切れのものは廃棄処分されていました。
※「持ち帰り禁止」と念押しされつつ…

コンビニの大量廃棄に「待った」 公取委の排除命令

たしかに、まだ「食品」の廃棄については、
当たり前のように疑問を持ちますが、

「24時間様々な物が買える」、「定価販売」など、
そんな詳しくはありませんが、『コンビニ』の特質した形態を少なからず考慮すると、
「廃棄処分がもったいない」、「フランチャイジーの損益」という側面だけの事柄でもない気もしなくはないですが…。
※「薬品」の取り扱いも始まりますし…

「消費者」の側面からすれば、
コンビニでの価格競争は、それ自体だけでみれば確かに有益なことでしょうが、
果たして何かしらの変化は起こるのでしょうか。


まったく本文と関係ないですが、
ちょっとキャッチーで気に入ったもので。

“かわいそうなIE6・・・”
かわいそうなIE6…

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

CAPTCHA.

2009/04/21

「グーグル、ボット対策で新たなCAPTCHA技術をテスト」 https://japan.cnet.com/news/me

»

年末に吉報(?)。

2007/12/30

昨日、 帰郷の新幹線に乗る数分前、 駅のホームを歩いていると、 デジハリから一本の電話。 以前、

»

残すところ2ヶ月。

2008/09/30

今日で9月最終、 そして今年残すところ2ヶ月。 個人的に『成長』できているかは定かではないが、 まずは今できるこ

»

なんとか一年…。

2008/08/15

今の環境に至って、 右往左往しながらも、なんとか2回目の誕生日を迎えることができた。 前職の時から、

»

非日常から日常への境目

2018/10/03

台風24号が爪痕として残した静岡県広域での大規模停電。 浜松市でも一時は8割の地域が停電となり、多くの地域が終日電

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history