カート設定。

Sponsored Links

現状使用しているとあるカートだが、

もちろん現状のままでも不自由(?)はない仕様であるが、

もっと使い易く、分かりやすい状態となるように、

今後のカート一本化に向けていよいよ調整に。

 

もろもろのエディタもあるし、

実際にはその作業時間のみの問題かと思っていたが、

それが何ともウマくいかない…

 

その変更はサービス向上の一環ではあるが、

作業自体は何ら生産性がないもの。

 

ある程度期限は決めてはいたものの、

少しでも早い運用を行いたく、

本日も掛かりっきりで調整を行っているのだが、

最後の最後に各詳細データを読み込ませるのだが、

何故かエラー表示が…

ちょっと頭を冷やします…

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

どちら側か…。

2008/01/22

昨夜、 とある営業会社幹部の方から一本の電話をいただいた後、 ふと思い出したこと。 以前、 営業

»

帰京。

2009/01/04

姪っ子に見送られ、これから帰京。 ※相手してくれるのもあと数年? 駅に向かう車中、姪っ子が「アレなに?アレなに?」と

»

『 』。

2008/04/12

最近ふと思った「 」の使い方。 通常はスペースを入れる時に、段落が変わらないようにする為に使うの

»

一つ完成。

2008/01/23

本日、 今月納品予定の1サイトが完成。 以前からご厚意にして頂いているお取引先様のHP。 ここ数年全く

»

GDrive。

2009/02/02

さすがです。 やはりありましたか…。 ずんずん『Google化』していきますね。 やはり存在していた! Google

»


投稿者:

「カート設定。」への0件のフィードバック

  1. ■きほんてきなしつもんです
    “カートにいれる”とか、どういったおまじないを
    記述すれば良いのでしょうか!

    出時針php講座にて習った様な気も致しますが、
    五里霧中…(・・。)ゞ

  2. ■おまじないと言われましても…。
    コメントどうもです。

    基本的に既存のカートサービスを使ってまして、
    "カート"自体を作っている訳ではないものでして…。

    おまじないについてはちょっと分かりかねますが…。
    すみません。
    ※あしからず…。
    http://ameblo.jp/scenery-ki/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history