自由の幅。

Sponsored Links

特に悟りを開こうという訳ではないが、

会社HPの、とあるご提案のページの内容のこと。

なかなかテキストとしてそれを表すのが悩ましいところ…。

もちろん、

ビジネスモデルに成り立っていないと意味がないが、

『自由に』とか、基本『好きなように』という言葉の意味するところをどう伝えるか…

うがった見かたをすれば、返って逆になるし…。

進んだ上での修正・変更は必要になっていくのだろうが、

やはり、こちらの意図を少しでも正確に伝えたい…。

まだテスト的にスタートしたばかりだが、

ある程度軌道に乗れば、

『依頼人-制作者-今後御関係を厚くしたい方(サービス)』の、

各関係者がWin-Winの状態を築けるのではと思うし…。

制作についてももっと力を付けたいし、

もろもろの枠組みの構築にももっと頭を使わなければ…

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

アートポスター。

2007/09/06

少し前になりますが、 ずっと前から、少し大きいサイズのものが欲しくて、 ついに購入した物です! もっと小さい

»

いつでも出来ること…。

2008/03/09

今日はもろもろと買い出しで出掛けたのだが、 予定通り、近所のコンビニで現金を引き出そうとしたところ、 何故か

»

2010年頭所感

2010/01/01

あけましておめでとうございます 新年の皆様のご多幸をお祈りいたします via: The Google Countdo

»

帰京

2010/01/04

今から帰京します。 お陰さまで、じっくり休養もとれました。 ※姪っ子の成長も早いもので 今年はもっと早く、忙しい年と

»


投稿者:

「自由の幅。」への0件のフィードバック

  1. ■無題
    自由とは、実は、かなり過酷な“しばり”だったりしますよね…

    自由。日本人には、なじまないコトかもしれませんね…

  2. ■なかなかまとめずらいもので…。
    これは意味深そうなご意見をどうも。

    もっと適切に伝えられるよう、

    しっかり頭を使います…。
    http://ameblo.jp/scenery-ki/

もか へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history