着地点。

Sponsored Links

今朝、
支度をしながら朝の情報番組を横目で見ていたら、

「國重友美」さんという方の、『英漢字』という特集をやっていた。

「漢字」と「英単語」が合わさって、
書道のアートになっていました。

ご本人は、書道とは言わず、「アート」と表現していました。

もともと、書家の作品については、
若干興味があったので、少し見入ってしまいました。

「魂の入っていない作品は展示しない~」
「作品が出来上がったら、それを飾っていただけるお客様のためにできることを考えて~」
っと、言ってらっしゃった。

また機会があれば、個展などにも行ってみたい。

今週は若干タスクが多い。
しかも、中間課題の提出期限が来週に迫ってきた…。

今週もしっかりタスク管理をして、
それに備えなければ…。

しかぁ~し、
課題サイトを作るという、『着地点』は見えているのだが、
そこまでの『経緯』が見えていない…

精神的にも追い込む、デジハリの手法か(?)。
※先生・関係者様、悪気はありませんので…

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

ちょっと久々にケータイサイト

2009/09/29

いづれ(?)しっかりとしたものに変更したいと思っている某ケータイサイトがあるのですが、 その更新とは別に、ちょっと思いつ

»

jQuery リファレンスサイト。

2009/04/27

jQueryを使ったサイトがテンコ盛り紹介されています。 少し見ただけですが、どれも目を見張るようなサイトばかり。

»

便利。

2009/01/02

すぐ手元にパソコンがないと、当たり前ですが改めて『ケータイ』は便利だなと。 お蔭様で少し二日酔い気味の新年二日目です…

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history